愛知県豊川市四ツ谷町2-53
TEL:0533-84-1180
不妊/豊川/豊橋/岡崎/豊田/
西尾/安城/碧南/名古屋/浜松
セカンドオピニオン


最近、他院にて診断・治療を受け、その内容に納得が行かない為、当院での診察を希望する患者様が増加しています。
その医療行為をセカンドオピニオンと言います。



セカンドオピニオンとは(NPO法人楽患ねっと より抜粋)
今かかっている医師(主治医)以外の医師に求める第2の意見です。
この考え方が広がってきた背景には、従来の医師にお任せ医療ではなく、インフォームドコンセント(説明と同意)を受け、自分も治療の決定に関わる医療に変わってきたという社会背景があります。
医療は日進月歩で新しい治療法が次々に生れています。その全てを一人の医師が把握しているとは限りません。
また、医師や医療機関によって患者さんに提供すべきだと考える治療は同じとは限りません。
医師や病院によって、提供できる医療内容に限界がある場合もあります。また、患者さんそれぞれによって、自分の受けたい治療は様々です。
そこで、患者さんにとって最善だと思える治療を患者と主治医との間で判断するために別の医師の意見を聞くこと、それがセカンドオピニオンです。




来院する際に必要な情報
 ・ 前医で行った検査、治療情報(可能で有れば、前医で頂いた領収書や処方内容を記載した文書)
 ・ セカンドオピニオンで確かめたい内容(可能な限り簡明な内容を箇条書きに)




診察料金
内容の如何に関わらず、1診察について2万円
セカンドオピニオンは原則として全額自費診療です。
診断・治療行為は行わないので、健康保険は使えません
また、当院が必要と感じた検査に対して、その検査を患者様が希望され、それを行う場合も検査料金は自費となります。
その理由は、前医が保険適応で医療行為を行っている為、当院で行った検査が重複すると医療保険査定の対象となり兼ねないからです。
なお、当院での検査結果、治療が必要となり、その治療法が前医と全く異なり、それに従って治療を行った場合、以後の治療費は保険適応となります。